反董卓連合軍の結成


何進の宦官誅滅の呼び掛けに応じて、洛陽にやってきた董卓だったが、袁紹らが宦官を誅殺した後だった。董卓は何進の兵を吸収し、猛将呂布を味方につけ、その勢力は強大なものとなった。董卓は少帝 劉弁を廃し、その弟、劉協を皇帝とした。そして、その後、兵士には略奪をさせ、反抗をするものは死刑、と暴政を行った。
曹操はそれに憤激し、偽の天子の詔を作り、袁紹を盟主として、反董卓連合軍を結成した。
まず、長沙太守の孫堅が董卓に戦いを挑んだ。董卓は猛将華雄をだしたが、孫堅に討ち取られてしまった。(「演義」では関羽が華雄を斬ったとある。)董卓は、水関(シスイカン)に援兵を派遣した。猛将呂布が迎え撃ったが、相手が大軍のためやむなく兵をひいた(「演義」では、劉備・関羽・張飛の3兄弟が退けたとなっている)。董卓は洛陽を放棄することを決意し、洛陽を略奪して、火を放ち、長安に逃げた。水関も落ち、虎牢関も同様に落ち、反董卓連合軍は、洛陽入城を果たし、反董卓連合軍は解散された。
ちなみに、この戦いに劉備・関羽・張飛は参戦していない。 董卓はその後部下の呂布に殺害され、時代は群雄割拠の時代に突入した。

三国時代の歴史INDEXに戻る


TOPに戻る